ジャガイモ トウモロコシ畝作成 トウモロコシ苗(15cmぐらい)が大きくなったのでトウモロコシ用の畝を作った。花が咲いている三浦ダイコンを抜いて草を刈り、ほうれん草の種を蒔く予定。現在レタスが植えてあるとこの続きにレタスを播種できるようにした。ジャガイモの芽がほとんど出... 2020.04.15 ジャガイモトウモロコシ緑肥
ソラマメ ソラマメ摘芯 昨日の雨で中央付近の畝間に水が溜まっていた。ソラマメの7節ぐらいまで花が咲いている枝の先端を摘芯した。先端にアブラムシがついているものがあった。背が低いものは摘芯しない。ソラマメの周りに2段目の麻ひもを支柱に巻き付けた。下仁田ネギのネギ坊... 2020.04.14 ソラマメネギ
未分類 ヤーコン、里芋芽出し ヤーコン(100個)と里芋(土垂20個ぐらい、唐芋 30個ぐらい )の芽出しのため畝に埋め込み、稲藁をかけた。ダイコンの花が咲いている畝にビロフレー法蓮草を播種した。ピーマン類とナスの9㎝ポットを発砲スチロール箱からかごトレイに 移した。... 2020.04.08 未分類
クレムソンクローバー クレムソンクローバー播種 クレムソンクローバーを2畝間に蒔いた。ジャガイモの芽が品種により出ていないものがある。アンデス、ニシユタカ、デジマが出ていない。これらは秋ジャガイモで収穫した種芋である。里芋、ヤーコンの目だしをする畝を耕した。ごぼう畝の空いているとこにミ... 2020.04.07 クレムソンクローバー
ヤーコン ヤーコン種芋分割 仮植えしたヤーコンの種芋を掘り出し、芽出しをするために種芋を分割した。 芽が少し伸びていて、 大きさは10~20グラムにした。全部で100個ぐらいになった。切り口を2・3日、日陰で乾かしてから芽出し用に植え付ける。3月末には芽出しをしたほ... 2020.04.06 ヤーコン
トウガラシ ピーマン(カルフォルニアワンダー)2回目播種 万願寺トウガラシの苗をセルトレイからポットへ鉢上げ(4株)ピーマン(カルフォルニアワンダー)2回目播種(連結ポット10粒)、発芽してくれることを願っている。バジル・パープルバジルを使で同じセルトレイに播種、水やりを忘れていた。 2020.04.05 トウガラシバジルピーマン
ジャガイモ ジャガイモの芽が出てきた ジャガイモの芽が出てきた。半分ぐらい出てきた。2月末に植え付けた。去年は3月下旬に植え付けたので今年は1ヵ月ぐらい早い。ホウレンソウもとう立ってきた。わさび菜もとうが立ち伸びてきた。 ジャガイモ。 ワサビ菜 2020.04.04 ジャガイモワサビ菜
トウモロコシ トウモロコシ播種(2回目) セルトレイのナス、トマト苗をポット(9㎝)に鉢上げした。トウモロコシを連結ポットに播種した。1ポット1粒播き。今回2回目、1回目の播種の発芽率(50%)が悪かった。 トウモロコシ播種 2020.04.03 トウモロコシ
カブ 畝間が水浸し 昨日の前で畝間が水浸しのところが数か所あった。春ダイコン畝の中央にニンジンを播いた。同畝の子カブの欠損しているとこに子カブを播種した。この畝の播種したところ発芽したとこ全体に籾殻を播いた。ブロッコリーの収穫はだんだん終わりに知数いてきた。... 2020.04.02 カブニンジン畑